ロケッツニュース
2025.01.02

新年のご挨拶的なこと〜2024年をザザッと振り返って〜

明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。 2025年はついに10期目に突入です。今まで色々なことがあり、ピンチもピンチもピンチもありましたw 思えば色んな種類のピンチの連続でしたが、お客さまをはじめ、今一緒に働いてくれている仲間、残念ながら「しばし」が来てお別れしてしまったメンバー、そしてロケッツの前身となり、快くロケッツの独立を認めてくれた、浜道さん(ここは個人名!?) など、色々な方のおかげで今のロケッツがあると思っています。 ということで、今年もやる気満々で頑張りたいと思います。
VIEW MORE
楽天運営代行・ECコンサル
2024.12.03

楽天ショップデザイナー必見!AI自動審査にも通るTDAバナー作成のコツ

楽天市場で人気のターゲティングディスプレイ広告(TDA)。楽天TDAバナーのレギュレーションが細かく、なかなか審査が通らず苦労したデザイナーさんもいるのではないでしょうか?この記事では、僕が数件TDAバナーを作成して、つまずいたこと、ちょっとコツを掴めてきた事を紹介してみます。ぜひ参考にして運用してみてください!
VIEW MORE
楽天運営代行・ECコンサル
2024.12.02

【店舗様向け】楽天スーパーSALE「楽天モバイル契約者限定先行セール」の対応マニュアル

みなさんは、楽天スーパーSALEに先立って開始される「楽天モバイル契約者限定先行セール」をご存知でしょうか?本記事は楽天に出店している店舗様向けに先行セールの対応マニュアルをご紹介します。 「楽天モバイル契約者限定先行セール」とは? 楽...
VIEW MORE
Amazon運営
2024.11.27

日本一わかりやすい?!Amazonバリエーション登録【第二弾:バリエーションの組み方 -新規登録編-】

今回はバリエーションの組み方「新規登録」編です! Amazonにまだ登録されていない新規商品を登録する際に、バリエーションもあわせて登録する方法をご説明します。実際にAmazonテクニカルサポートに問い合わせた内容と併せてご説明します...
VIEW MORE
Amazon運営
2024.11.12

日本一わかりやすい?!Amazonバリエーション登録【第一弾:Amazonでバリエーションを組むにあたって知っておきたいこと】

Amazonの商品/バリエーション登録って簡単なようで複雑でわかりづらいですよね。今回は「バリエーションを組むにあたって知っておきたいこと」として、Amazonでのバリエーションの考え方、商品ページの持ち方、バリエーションを組むメリット・デメリットを解説していきます!
VIEW MORE
乗組員的EC探査録
2024.11.08

いま大注目のモール型ECサイト「JRE MALL」へ出店してみませんか?

みなさん、JRE MALL(ジェイアールイーモール)をご存知ですか?JRE MALLとはJR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)が運営する、モール型ECサイトで、その最大の特徴は「JRE POINT」が貯まる、使える(現状)唯一のモールだということです。そんな今後の成長度ハンパないJRE モール。コンサルロケッツでは運営代行をまるっとお請けできます!
VIEW MORE
乗組員的EC探査録
2024.11.06

【SPU上限】楽天運営代行スタッフが”客視点”で楽天モバイル契約&ポイ活してみた!

楽天市場で思う存分ポイ活をしてみたら、どれだけお得になるのかを検証してみました!本記事ではみなさんに、前Pのポイ活の過程とその結果をお伝えします。楽天モバイルとは?楽天モバイルの特典で楽天市場内のSPUを上げて、実際に購入してみて初めてわかったこと。
VIEW MORE
デザイン
2024.10.21

Webデザイナー歴12年のおっさんが伝授!デザインのフィードバック(添削)のコツをまとめてみた

こんにちは。森田です。 僕は2012年からWebデザイナーとしてのキャリアを積み始め、今ではEC運営代行のデザイナーとして、日々たくさんのバナーや商品ページデザインを作成しています。また若手デザイナーの育成にも力を入れており、後輩への...
VIEW MORE
ロケッツニュース
2024.10.17

カフェ店員だった私がロケッツのWebデザイナーになるまで‧₊˚✧

私は未経験からロケッツのWebデザイナーになりました。なんでWebデザイナーになろうと思ったか、どうやってなったのか、ロケッツの面接はどんな感じだったかを話していこうと思います。
VIEW MORE
ロケッツニュース
2024.10.01

全員で集まってミーティング。ロケッツは古風なんざます。

コンサルロケッツの1年は9月1日〜8月31日。毎年この時期に1年を振り返って、どうだったのかをみんなに報告して、何が出来て何が出来てなくて、どういう課題があるかの認識を合わせています。
VIEW MORE
タイトルとURLをコピーしました