日本一わかりやすい?!Amazonバリエーション登録【第一弾:Amazonでバリエーションを組むにあたって知っておきたいこと】

Amazon運営

はじめに

Amazonの商品/バリエーション登録って簡単なようで複雑でわかりづらいですよね。
そもそも商品ページの持ち方が他モールと違ったりして、混乱しますよね…。

今回は「バリエーションを組むにあたって知っておきたいこと」として、
Amazonでのバリエーションの考え方、商品ページの持ち方、バリエーションを組むメリット・デメリットを解説していきます!

バリエーションを組むにあたって、知っておいて損はない情報かと思いますのでぜひ参考になれば嬉しいです!

※さらに実践的なバリエーションの登録方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

日本一わかりやすい?!Amazonバリエーション登録【第二弾:バリエーションの組み方 -新規登録編-】
今回はバリエーションの組み方「新規登録」編です! Amazonにまだ登録されていない新規商品を登録する際に、バリエーションもあわせて登録する方法をご説明します。実際にAmazonテクニカルサポートに問い合わせた内容と併せてご説明します...

Amazonでのバリエーションの考え方

バリエーション登録とは?
複数のカラー・サイズ・味などを持つ商品をひとつの商品ページでまとめて表示させるためのことをバリエーション登録といいます。

楽天などの他モールでは、バリエーションを組んだ商品そのものが販売の対象となりますが、Amazonではそうではありません。

Amazonでは、バリエーションを組むときに親ASINと子ASINに分かれます

これはどういうことかというと、一つの親商品に複数の子商品が関連付けられているということです。

親商品は子商品をまとめる役割として存在し、物理的な商品ではなく架空の商品となるので、販売の対象になるわけではありません。お客様は見ることもできません。

子商品どうしは、親商品を介することで、同じバリエーション内の関連商品となります。

ASIN(エーシン)とは?

AmazonにはASINというAmazonが独自で発行している商品識別番号があります。

Amazon Standard Identification Numberの略で、商品登録時に自動で生成されます。

親ASINと子ASINはどうやって紐づけられる?

選択したバリエーションテーマによって紐づけられます。このバリエーションテーマというものがないと、紐づけることはできません

バリエーションテーマとは?

サイズ、色、スタイルなど、適切な商品バリエーションを選択するためのオプションで、色やサイズなどのバリエーションを組むうえで必要になります。

設定できるバリエーションテーマはカテゴリーや商品によって異なります。

また、商品によっては、複数のバリエーションテーマを登録することもできます。

Amazonと他モールの商品ページの持ち方の違い

そもそもAmazonでは、1商品に対して商品ページは1つとなりますので、多数の出品者が同じ商品を出している場合であっても、お客様に見える商品ページは一緒になります。

簡単に言うと、同じ商品ページをいろんな人と共有しているイメージです。=相乗り出品

楽天はたとえ同じ商品であっても商品ページは各店舗がそれぞれ持っていますよね。
ここが他モールと大きく違う点です。

ちなみに相乗りする場合、出品するまでの手間は少ないですが、
他モールのように自由が効かない部分が多いので、相乗り商品の場合は商品ページの中身で勝負というよりは、価格で勝負の面が大きいです。

1商品に対して商品ページは1つということは、誰の登録した内容が反映されるの?優先などある?

→ブランド登録された商品であれば、基本的にはブランドオーナーの登録情報が優先されるものとなりますが、Amazonのシステム等によって更新が行われるケースもあり、必ずしもブランドオーナーの情報が優先されるとは限りません。

→ブランドオーナー以外の出品者が登録している内容の方が商品情報にふさわしいとみなされれば、その内容が反映される場合もあります。

ブランド登録された商品ってなに?

商品登録時にブランドが登録された商品のことになります。

下記画像で説明すると、こちらの商品はパナソニック(Panasonic)として登録されています。

ノーブランド品でも商品登録は可能です。

新たなブランド名を使用して商品を出品する際はAmazonによる承認が必要ですのでご注意ください。

内容に不備や問題があれば、
▼下記ページ(Amazonの「商品詳細ページの変更を提案する」ページ※Amazonログイン必要)にあります、
「商品詳細ページの変更リクエスト」エリアから修正依頼してみましょう。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200335450?mons_sel_mkid=amzn1.mp.o.A1VC38T7YXB528&mons_sel_mcid=amzn1.merchant.o.AN0RVIUFD6UNS&mons_sel_persist=true&mons_sel_dc=AAAAmNTDRxY%3D

テクニカルサポートで問い合わせても対応してもらえます。

他の出品者がバリエーションを組んだらどうなるの?

先に他の出品者がバリエーションを組んだ場合は親ASINはその出品者のものとなり、
これに関してはブランドオーナー関係なく早い者勝ちだそうで、規約違反等を犯していない限りは解体等不可となります。

組んだ出品者以外の出品者の在庫管理一覧ではバリエーションは組まれていないように見えます
=商品はバラバラになったまま

その状態で自分もバリエーションを組んだらどうなる?

バリエーションを組むことは可能ですが、親ASINをクリックしてもそのリンクは機能しません。

組めているようには見えても、実際に反映されているのは先に組んだ出品者のバリエーションとなります。
親ASINの持ち主であれば、親ASINをクリックすればバリエーションを組んだ商品ページへ移動します。

また、バリエーションはAmazon側でも構築されることがあります。※詳細なロジックは非公開
Amazonが親を持っている場合は解体申請を行い、承認されればバリエーションは解体してもらえることもあります。
Amazonが親を持っているかどうかを聞いてみて、(担当者によっては答えてくれないかもしれないですが…)必ずしもバリエーション解体が出来るわけではないのでダメもとで聞いてみてもいいかもしれません。

既にバリエーションが組まれているかはどうやって知るの?先に組まれてたらどうしたらいいの?

その場合はバリエーション作成ツールで組みたいASINを検索して、
下記のようにすでに出てきたら
誰かが先に組んでいます

①バリエーションを追加をクリック

②バリエーションを組みたいASINを検索▼組まれている場合、このようにバリエーションが出てきます。▼このように出てきたらまだ組まれていません。 

商品ページでも同様に検索して確認できます。

バリエーション登録のメリット・デメリットは?

メリット

商品の比較検討がしやすくなるので商品ページからの離脱が減る
まとめ買いにつながる可能性がある
レビュー評価が集約されるのでレビュー数が増えて、購買意欲を高める→転換率の上昇につながりやすい
販売実績が統合されることで、検索順位向上が期待できる
■商品管理がしやすくなる、商品情報の更新や在庫管理の効率化

デメリット

■商品数が減るため、検索結果を占める割合が減る=面をとりづらくなってしまうため、検索画面上でライバル商品に目が行きやすくなってしまう
■バリエーションが多すぎるとお客さんがどれを選べばいいか迷い、商品ページを離れてしまう可能性がある
■検索結果のサムネイルを指定することはできない→意図しないものになる可能性がある→機会損失になる

まとめすぎると逆によくないですね!適度にまとめるのがベスト◎

バリエーションは組むべき?

バリエーションにしたい商品の関連性が高いものであれば、バリエーションを組んだ方がメリットは多いです。
もしバリエーション組まないほうがよかった…となれば、解体してそれぞれの商品を育てていくという方法もアリです。

おわりに

Amazonのバリエーションの考え方、商品ページの持ち方、バリエーションを組むメリット・デメリットについて解説しましたが、理解は深まりましたでしょうか?

実際にバリエーションを組んでみよう!と思った方は、実践編としてどのように登録していくのかをわかりやすく解説したこちらのブログもチェックしてみてください!

日本一わかりやすい?!Amazonバリエーション登録【第二弾:バリエーションの組み方 -新規登録編-】
今回はバリエーションの組み方「新規登録」編です! Amazonにまだ登録されていない新規商品を登録する際に、バリエーションもあわせて登録する方法をご説明します。実際にAmazonテクニカルサポートに問い合わせた内容と併せてご説明します...
ECの運営でお悩みの方!ロケッツに「ほぼ丸投げ」してみませんか?

ECサイトのコンサル・制作・運用業務に10年以上携わっているチームが、最短の成功法則を多角的に提案・実行・検証まで一貫して行います。
今後さらに拡大し、兆規模になっていくEC市場。
現在その中心にある大手ECモールの最新ノウハウと実行方法を熟知しており、常に最善のEC運営を実現していきます!

Amazon運営
シェアする
コンサルロケッツステーション
タイトルとURLをコピーしました