楽天市場のレビューの重要性とは?楽天市場での購入に至る中でのレビューの役割をご紹介!

乗組員的EC探査録

こんばんは。拾壱号機です。

楽天市場で商品を購入してもらう時に重要な要素の一つとなっている「レビュー」
今回は楽天市場で商品レビューがいかに重要で、お客様が購入する際の参考になっているかを、購入に至るプロセスとともにご紹介します。
レビューを増やして転換率をアップしましょう!

■楽天市場におけるレビューの重要性とは?

「楽天市場でレビューが重要と良く聞くけど、実際どうなの?」と思っている方も多いと思います。
その理由は主に下記になります。

  • 楽天検索画面で「レビュー件数順」「レビュー評価順」でソートができる=上位に表示されればクリックされやすくなる
  • 検索結果でクリックする人は「レビュー件数」や「レビュー評価の高さ」を気にする場合が多い=アクセス数が上がる
  • 商品ページから購入してもらうための「一押し」=転換率が上がる

上記の3点を見るだけでも、いかに楽天においてレビューが売上に繋がっている要因かがわかるかと思います。
それでは、それぞれを少し深堀りしていきましょう。

■クリックされやすくなる

楽天市場でのユーザーの流入の大半は「楽天サーチ」と呼ばれる検索結果画面からになります。
この楽天サーチはキーワードや様々な条件・絞り込みによってソートすることができ、ユーザーが探している商品を簡単に見つけることができます。
この「絞り込み」がポイント。
売りたい商品をうまくこの絞り込み結果に繋げることができた場合に、ユーザーの検索結果に表示され、見てもらうことが可能になります。

■アクセス数が上がる

検索結果画面では各商品の「サムネイル画像」「価格」「レビュー」などの情報が表示されており、それらの情報を元にユーザーが「実際の商品ページを見てみたい」と思ってアクセスする流れになります。
その検索結果で出てきた商品の中で、レビュー数が多い商品は「多くの人が購入している」と判断でき、レビュー評価が高い商品は「多くの人が満足している」と判断できます。
つまりレビューはユーザーに「安心感」を強烈に与える大きな要因となり、その結果、より多くのユーザーがクリックしアクセス数が上がることになります。

■転換率が上がる

レビューは実際の商品ページにも表示されています。
実際の商品ページを見に来たユーザーが最終的に購入に至る要因の一つでもあるレビューは、購入しようか迷っているユーザーに安心感を与えられる「最後の一押し」となります。
その商品の情報を見て「良いな」と思ったユーザーが「購入しよう」と思う時にはやはり「実際に買った人の意見」は大きな判断材料になります。
レビュー数が少ない場合、商品を購入したユーザーが少ない=「あまり良い商品ではないのかな」と判断され、
レビュー評価が低い場合、商品を購入したユーザーが満足していない=「買わない方がいいのかな」と判断されます。
逆に、
レビュー数が多い場合、商品を購入したユーザーが多い=「みんな買ってるから買いたい!」と判断し、
レビュー評価が高い場合、商品を購入したユーザーが満足している=「商品に満足する人が多いなら安心だ!」と判断されます。
この「購入ボタンを押す」という最後のプロセスに置いて、レビューは非常に重要な要素となっており、転換率に直結する要因の一つでもあります。

■まとめ

今回は楽天市場において「レビュー」がいかに重要な役割を占めているか、どのような効果があるのか、について解説しました。
次回はその重要な役割をしている「レビュー」を増やすための方法・対策等を解説していきます。
それではまた次回!

ECの運営でお悩みの方!ロケッツに「ほぼ丸投げ」してみませんか?

ECサイトのコンサル・制作・運用業務に10年以上携わっているチームが、最短の成功法則を多角的に提案・実行・検証まで一貫して行います。
今後さらに拡大し、兆規模になっていくEC市場。
現在その中心にある大手ECモールの最新ノウハウと実行方法を熟知しており、常に最善のEC運営を実現していきます!

乗組員的EC探査録楽天運営代行・ECコンサル
シェアする
コンサルロケッツステーション
タイトルとURLをコピーしました