【売上アップにつながる!】楽天メルマガ作成におけるポイントと注意点

楽天運営代行・ECコンサル

はじめに

楽天市場において、メルマガは売上アップのきっかけとして非常に重要な役割を持っています。
ぜひお客様に刺さるメルマガを作成してリピーター獲得・売上もアップさせましょう!

 

今回は、そのためのポイントや注意点を解説しますので、是非最後までチェックしてください!

メルマガとは?

メルマガ(メールマガジン)は、すでにご存じの方も多いかと思いますが、企業や個人が特定のテーマについて定期的に情報をお届けするメール配信のことを指します。
企業や個人が特定のテーマについて情報を発信し、登録した読者に定期的に届けるサービスのことです。

楽天でメルマガを送るメリット

リピーターを獲得する可能性が上がりやすい

楽天では、商品の購入時にデフォルトでその店舗のメルマガを受信するチェックボックスにチェックが入ります。
購入時にそのチェックボックスを外していなければ、そのお客様にメルマガを届けることができます。
定期的にお得な情報をメルマガで配信すれば、そのお客様がお店を訪問・リピートしてくれる機会を作れます。

低コストで売上を獲得することができる

楽天のメルマガは、週に1通「無料配信」ができます。
なお有料の場合は1通1円となります。
メルマガを通して売上を作ることができれば、低コストで利益を得ることができます。

お客様が店舗のことを忘れない

しばしば、以前に買ったことのある店舗を忘れてしまうことがあると思います。
定期的にメルマガを送ることで、自分の店舗のことを思い出してもらえる機会となります。
さらにお客様の目を引く内容にして売上につなげることもできます。

ブランディングの強化

オリジナリティのある商品を取り扱う店舗様は、お客様に「このお店で買いたい」と思ってもらえるファン作りが大事です。
お得な情報の告知だけではなく、商品の背景やブランドに対する想いを掲載することで、お店や商品のブランド価値を上げることも期待できます。

効果測定がしやすい

楽天では、開封率や配信したメルマガのどこがクリックされたかのレポートを見ることができます。
どういった時間に配信すれば効果的か、お客様がどういった商品に興味を持っているのかを分析することで、どの商品に力を入れればいいかを知ることができるでしょう。

楽天メルマガ作成におけるポイント

配信時間

配信時間は開封率を上げるために重要です。
商品のターゲット層に合わない時間に予約すると、見落とされてしまい機会損失になりかねません。
下記ターゲット別の目安時間を参考にして予約してみましょう。
また、購買意欲が高まる金曜夜や週末を狙うのも手です。

働く大人

平日朝(7:00〜9:00): 通勤時間中にメールチェックする人が多い
お昼休み(12:00〜13:00): 仕事の合間に確認される可能性が高い
夕方(17:00〜19:00): 仕事の締めくくりや帰宅時に確認する
※避けるべき時間: 会議の多い10:00〜11:30、14:00〜16:00の時間帯

主婦

午前中(9:00〜11:00): 子供を送り出した後の時間帯
夕方(15:00〜16:00): 夕食準備前の少し落ち着いた時間帯
夜(21:00〜23:00): 家事が一段落した後の自分時間
※避けるべき時間: 朝の忙しい時間(7:00〜9:00)や夕食準備中(17:00〜19:00)

学生

放課後(16:00〜18:00): 帰宅後スマホをチェックする時間
夜(21:00〜23:00): 自由時間にスマホを見る時間
週末の午後(13:00〜16:00): 自由時間が多い週末
※避けるべき時間: 授業中の時間帯、部活動の時間

シニア層

午前中(9:00〜11:00): 朝の活動時間
午後(14:00〜16:00): 昼食後の落ち着いた時間
※避けるべき時間: 早朝や深夜帯

どんな内容にするべきか

売上を獲得したい場合、メルマガをどれだけお客様が開封して見てくれたとしても、結果的に商品が売れなければ意味がありません。
売れる内容にするためには、工夫が必要です。

件名

件名は開封率につながります。まずはパッと目を引いて「読んでみたい」と思ってもらえるような件名を目指しましょう。
自分がお客様だったらどういった件名が開きたくなるのか?を考えながら作ってみると良いでしょう。
下記は種類別の件名の例です。記号で装飾すると、より目を引きやすくなるためおすすめです。

緊急性・限定性を強調

【本日限定】24時間だけのタイムセール開催中!
【残りわずか】人気商品の最終入荷のお知らせ
【先着100名様】限定特典付きのご案内♪
【48時間限定】週末スペシャルセール開催!

特典・ポイントを強調

【ポイント10倍】本日20時~スタート♪お得なキャンペーン
【送料無料】春の新作コレクション入荷のお知らせ★
【会員様限定】特別クーポンプレゼント!
【ダブルポイント】お買い物で楽天ポイントザクザク★

季節・イベントに関連させる

【母の日ギフト】感謝の気持ちを込めた厳選アイテム♪
【夏本番】暑さ対策アイテムベスト10!
【新学期準備】お子様の入学・進級応援セール!!
【冬支度】寒さ対策に今買うべきアイテム♪

好奇心を刺激する

実は教えたくなかった…当店の隠れた人気商品★
お客様が選んだ今月のベスト3商品はこれ!
スタッフ愛用中!プロが選ぶおすすめアイテム
知る人ぞ知る…プロも認めた逸品のご紹介!

問題解決型

その悩み、これで解決!スタッフ厳選の便利グッズ★
疲れた足をラクにする、話題の新商品入荷♪
時短を叶える!忙しい方におすすめのキッチンアイテム
梅雨のお悩みを吹き飛ばす、快適生活グッズ♪

新着情報・再入荷情報

【待望の再入荷】完売していた人気アイテムが復活!!
【新商品速報】春の新作をいち早くチェック★
【入荷情報】話題のあのブランドが当店に初登場!
【新着速報】SNSで話題沸騰中の商品が入荷♪

件名を考える際のポイントですが、スマートフォン等の端末によっては件名の末尾が隠れてしまうことがあるため、重要な目を引くキーワードは必ず先頭に入れましょう。

本文

見出しを付ける

ただバナーや商品を並べるだけでは、どこに注目したらいいかわかりません。
そのため、目立たせたいエリアには見出しをつけましょう。
見出しにはスラッシュ(\/)や隅付き括弧(【】)などで囲うと目立ちやすくおすすめです。

装飾を加える

お客様が楽しい気持ちになるように、淡々と文章を書くのではなく、記号などで装飾しましょう。
文字によっては文字化けではじかれる可能性もあるので複雑な文字はNGです。
!♪★*などを付けるだけで雰囲気が変わるので適度に入れるのがおすすめです。

「もっと見る」ボタンを付ける

セールをしている場合など、何点かピックアップして掲載することも多いはずです。
しかし、セール対象ではない商品を見たいお客様のためにも「ほかの商品をもっと見る」というボタンを付けることが効果的です。ほかにもバナーを掲載することでメルマガには載せきれなかった商品まで案内する工夫が大切です。

商品の掲載サイズを変えてみる

メルマガに掲載する商品ラインナップの中には、推したい商品の優先順位があると思います。
たとえば5商品並べるのであれば、特に推したい1〜2商品を大きく載せてみると効果的です。メルマガ全体に強弱が生まれ、お客様の目を引くことができるでしょう。

配信ごとに内容を変えてみる

配信回数を重ねるごとにメルマガがテンプレート化することがあります。テンプレート化することで店舗側の作業効率を上げることができる反面、お客様が飽きてしまうというデメリットもあります。
お客様が「またこれか..」.とならないように、配信ごとに内容に変化を加えることでクリック率の改善が期待できます。たまにはとてもシンプルにしたり、普段より多めにコンテンツを盛り込んでみたりといった、飽きない工夫も必要です。

楽天「クロスデバイス効果測定」を活用する

クロスデバイス効果測定でメルマガの効果を見ることができます。
ヒートマップとクリック数を表示させて、どこが多くクリックされたかを視覚的に見やすくするのがおすすめです。

どこがクリックされたのかを見ることで、お客様がどういったコンテンツに興味を持っているのかを確認して、次回の作成に活かせます。
配信時間を変えてみることで、どの時間帯が開封率が高いのかも見てみましょう。

楽天メルマガ配信時の注意点

メルマガの予約枠について

楽天では、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーSALEなどのイベント時期になると、メルマガの予約枠はすぐに埋まってしまいます。
たとえばセールの開催期間が4日 20:00~11日 1:59の場合、4日の15:00~20:00、5日の日中はすぐに埋まることが多いです。
また、予約枠は6日後までになってますので、1週間前に作成して、予約枠が解放されたタイミングで予約できればベストでしょう。
掲載内容が決まれば、できる限り早く作成(予約)することをおすすめします。

希望時間が空いてなかった場合でも、時間がたてば予約キャンセルが出て急に配信枠が空くこともあるので、こまめにチェックしてみましょう。

 

メルマガ配信の無料枠の適用ルール

メルマガ配信の無料枠の条件は下記のとおりです。

毎週日曜0:00から土曜23:59までの間、1回のみ
※楽天提供の「週1回無料配信対象のユーザへ送信」リストを使用

上記の条件と違う内容で予約すると、1通あたり1円が請求されます。

ここで注意したいポイントが、モバイルとPCのメルマガを同日に送る場合、配信時間の早い方が無料枠を使用できるということです。
つまり「モバイル:500人 12時配信 / PC:1,000人 13時配信」の場合、モバイルが無料となり、PCが有料配信となってしまうのです。たとえばPCを先に配信していれば負担は500円(モバイル配信数の負担分)で済むのですが、上記の場合には1,000円(PC配信数の負担分)かかることになります。
メルマガ配信のコストを抑えたい場合は、配信時間に注意しましょう!

楽天メルマガ配信のまとめ

メルマガは改善を積み重ねることで大きな成果を生み出します。
お客様の反応から学び、常に進化させていくことが、楽天メルマガでの売上アップの鍵となるでしょう。

この記事を参考に、早速次回のメルマガ配信でいくつかのポイントを試してみてください。

お客様の印象に残るメルマガを作成して、メルマガ経由での売上アップを成功させましょう

ECの運営でお悩みの方!ロケッツに「ほぼ丸投げ」してみませんか?

ECサイトのコンサル・制作・運用業務に10年以上携わっているチームが、最短の成功法則を多角的に提案・実行・検証まで一貫して行います。
今後さらに拡大し、兆規模になっていくEC市場。
現在その中心にある大手ECモールの最新ノウハウと実行方法を熟知しており、常に最善のEC運営を実現していきます!

楽天運営代行・ECコンサル
シェアする
コンサルロケッツステーション
タイトルとURLをコピーしました